前結び着付け教室
前結び着付とは 一般的な後ろ結びとは違い、帯を体の前で結んでくるりと後ろに回す、とても簡単に習得できる着装法です。
ご自身の目で見ながら結べるので、一人で簡単に着付けができ、着崩れない美しい仕上がりになります。
着付け初心者の方々はもちろん、手が後ろに回りにくくなった方にも、習っていただくととても喜んで頂けます。
着付けのハードルを下げ、もっと多くの方々に着物を楽しんでいただきたい。そんな想いで、丁寧に教えています。
『きものを着よう』体験会
お手持ちのきもの・きもの無料貸し出しOK
全3回コース
お試しでコースを体験できるものご用意しています。ご希望に合わせた日程を組ませていただきます。
初回:長襦袢・きものを着る
2回目:帯結び
3回目:おでかけ
きものを持っていないけれど興味がある方、タンスに眠っているきものを着てみたい方、きものを一人で着ることができない方は誰でも大歓迎です。
受講料:3,000円
コースのご案内
本科
12回コース
本科では、基本的な着物の着方から、ゆかたの着方と半巾帯結び、名古屋帯のお太鼓結び、袋帯の二重太鼓の結び方までを学びます。 最終的に「自分で着れる」ようになって頂きます。
専科
12回コース
専科では、「自分で着れた」から「人に着せる」ことを学びます。他装では基本的な着物の着せ方、お太鼓結び、 名古屋帯で結ぶ角出し太鼓、ゆかたの着せ方と半幅帯の結びをします。 自装では重ね衿をつけて着る練習、名古屋帯で結ぶ角出し太鼓、後見結び、留袖の着方をします。
研究科
16回コース
研究科では、専科からさらに進んだ振袖、訪問着、留袖の着せ方と、体型補正の方法を学びます。 帯は袋帯で、自装、他装の変わり結びをします。はかま、喪服の着せ方も学びます。
師範科
16回コース
師範科では、振袖の変わり結び(自装、他装)に加えて、アレンジ、創作へと進みます。 さらに小袋帯の変わり結び、男性の着付け、七五三を学びます。
天理教室
毎月2回(曜日選択)
(第1、第3火曜/第2、第4金曜)
ところ 天理市長柄町786-3
森本呉服店 本店
広陵教室
毎月2回(曜日選択)
(第2、第4火曜)
ところ 北葛城郡広陵町馬見中4丁目1-1
エコール・マミ北館3F マミルーム
橿原教室
毎月2回(曜日選択)
(第2、第4木曜/第1、第3土曜)
ところ 橿原市曲川町6丁目6-6
きものサロンHana
榛原教室
毎月1回
(不定期 水曜、土曜)
ところ 宇陀市榛原萩原2844
駅前洗濯館2F
京都嵯峨野和装学院 奈良校